体重落とすことも慢性症状改善へのカギ
なかなか痩せないなと思っている人、実は「無自覚に太る習慣」が身についてしまっているかも知れません‼️
太りやすい原因として、ます食生活が思い当たるかもしれませんが、実はそれ以外の習慣が痩せない主な原因になっている場合もあるのです❗️
1.朝ご飯を食べない
朝食を食べないと起床後の体温が上がりにくく
カロリーを消費しにくい状態になってしまいます💦
朝食を食べずに空腹の状態で昼食を食べると
脂肪が蓄えられやすい状態になってしまいます😱
2.食べる量が多い
一度に摂取する量が多いのが普通になってしまっていると自分自身ではそんなに多く食べていないつもりでも
体脂肪が増える原因になります🌀
体脂肪が増えるのは体の基礎代謝量より摂取エネルギーが上回ってしまいます😱
3.間食が多い
糖質を多く含むご飯や麺類以上に気を付けてほしいのが
お菓子や清涼飲料水など、砂糖たっぷりのもの❗️
体内の血糖値が上昇するとその血糖値を
下げようとしてインスリンが働きます。
インスリンは脂肪を合成して分解する働きを
弱めるため脂肪が蓄えられやすくなります💦
4.睡眠不足
きちんと睡眠をとれていないと
「グレリン」という食欲を増加させるホルモンが増え
「レプチン」という食欲を抑えるホルモンが減りやすくなります。
その影響から、ついつい食べ過ぎてしまったり
小腹が空いておやつを食べてしまったりと
太る原因を作り出してしまいます🥲
5.運動不足
日ごろから運動をする習慣がない人は
筋肉量が低下しやすくなります。
筋肉量が少ないと基礎代謝量が低下してしまいます。
基礎代謝量が低下すると余計に痩せにくく太りやすい体質になってしまうのです💦
無理のないところから習慣を見直して理想の体型を目指しましょう⭐️
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
慢性肩こり・腰痛改善専門院
ピース鍼灸整骨院古川橋院
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2023.10.23